直虎をたどる その参 井伊谷宮から龍潭寺へ


気賀駅からレンタサイクルにて…
本当はここ「井伊谷宮」を
目指していたのですが、
県道から井伊谷へ入り込む場所が、
わかんなくなって…
GoogleMapでここに辿り着きました。

御祭神は宗良親王で、
後醍醐天皇
第四王子と
伝わっています。
南北朝時代に吉野朝方として、
活躍したとか…

薨去されたのもこの地で、
井伊谷宮の御神体は
宗良親王その人。
境内には宮内庁の表札があり…
ここからは立ち入れません。

実は神社の歴史は浅く…
明治天皇が「建武の親政」に想い、
彦根藩主 井伊直憲に下命、
1872年(明治5)のご鎮座、
翌年に官幣中社となった社です。

こちら摂社となる「井伊社」。
井伊家と宗良親王とは
姻戚関係にあったようで、
親王の子尹良
(ゆきなが)親王は、
第十二代 井伊道政
外祖父にあたります。
明治8年に井伊道政らを御祭神
として創建されたものです。

直虎にちなんだ「手鏡守」

虎目石をあしらった
手鏡型のお守り
”印を中心に
”の字を書き入れ、
それを円で囲む…
真っ直ぐに
縁が繫がりますようにと。

井伊谷宮から龍潭寺
つながっていました。

歴史は古く…
行基開創と伝わりますが、
桶狭間の戦いで戦死をした
井伊直盛の戒名をとり、
龍潭寺と寺号を変えたそうです。
元祖共保公より40代の祖霊を祀る
井伊家と菩提寺です。

禅寺特有の大破風の庫裡。

楼閣造り開山堂

塔上に彦根橘、彦根井筒。

井伊家霊屋

二十四代直政公の木像とともに、
元祖共保公、二十二代直盛公。
大老 井伊直弼の位牌もここに。
本堂は延宝4年(1676)再建。
鴬張りの廊下になっていました。



直虎の像…

次郎法師と虎松
直虎と直政の子供時代の姿。
直政は徳川四天王の一人として
活躍しますが、
三方原合戦時はまだ12歳。
直政を育て、家康の家臣として
出世させたのが直虎。



本堂北庭の
小堀遠州
 池泉鑑賞式庭園。

数多くの石組みと築山全体で
鶴亀が表現されているとか…
雪の庭園 HPより

このブログの人気の投稿

村野藤吾のファサード⑫読売会館・そごう東京店

みやこの国宝への旅⑦ 三十三間堂 二十八部衆像

万博のユニフォーム