京都の近代化遺産ゆ〜平安女学院 昭和館


聖アグネスを西に入るとみえる
平安女学院の昭和館

向かい角に立つ「旧二条城跡」、
織田信長が
第15代将軍 足利義昭ために
造った将軍座所があったとこ。

大阪の川口居留地にあった
照暗女学校」が、
1895年(明治28)に移転してきて、
「平安女学院」となったそうです。

北面央上部は木を使った
ハーフティンバーの様式です。

西面は鉄筋コンクリートに
上部はレンガ張りです。

メダリオンにはさまざまな紋章。








アメリカ人ミッション建築家の
バーガミニの設計によるもの。
東京の聖路加国際病院病棟・礼拝堂、
立教学院校宅などを手がけています。







構造設計は東京タワーの設計の、
「耐震構造の父」といわれた
内藤多仲(たちゅう)さんの
手によります。

こちらは西向いにある明治館
1895年(明治28)に建設で、
イギリス人のハンセルの設計です。
学校の校舎建築に好んで使われた、
アン王女様式が使われいます。





室町幕府の三管領筆頭の
斯波義将の邸宅も
この付近にあったそうです。

「平安女学院 昭和館」
竣工年:1929年(昭和4)
設計 :J.V.Wバーガミニ(建築設計)
    内藤多仲(構造設計)
構造 :鉄筋コンクリート造2階建て
所在地:京都市上京区下立売通烏丸西入ル
      五町目町172-2

※アン王女様式とは?
クイーン・アン様式ともいわれ、全体的に家の形や
外観が不規則なデザインになっている。
屋根伏図は教会建築の屋根のように十字を切り、
寄棟屋根の手棟に8角形の塔棟やあずまやと、
玄関ポーチ、連続したベランダが配置される。

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

神戸山の手をあるく〜旧ディスレフセン邸

2015あけおめ!!