『百日紅』浮世絵伝〜北斎「美人愛猫図」


美人愛猫図(びじんあいびょうず)
葛飾北斎 画、絹本着色、1幅、江戸時代

百日紅』を観たのは朝イチだったので、
天王寺公園内の大阪市美でやってた
シカゴから里帰り日本初公開の
いつもチェックしてる「美の巨人」でも
これは二度と見れんから行っとこう…
と思っていたので(・ω・)v
浮世絵の展示ってとにかく・・・
立てこんでてモノも小さいので、
大々行列だろうなと思っていたのですが、
意外と日曜日なのにゆったりと観れました!
6月21日までやってはりますよ。
で…北斎の「美人愛猫図」を
愛猫図とあるが愛らしい??
ただ猫は年老いているように見ゆる。
貝殻を砕いた胡粉にて白粉を
はたくように何度も薄く重ねた白肌。

対峙的に女性に大事に抱えられた猫は、
お世辞にも可愛くなく不気味な風貌。
女性に目線を戻すと愛おしさより哀れみ、
もの憂えげで寂しそうに見える。
こちらは磯田湖龍斎同題の、
美人愛猫図》(東京国立博物館 蔵)。

『源氏物語』「若菜 」での物語、
女三の宮」の見立になっているお題。
女三の宮を題材した浮世絵は、
数多くあるらしいそうですが、
北斎とはちょっと構図が異なっています。

「女三の宮」での猫の登場はこんな感じ…
蹴鞠の遊びで疲れた夕霧と柏木が
寝殿西面の階(きざし)
腰掛けて休んでいたちょうどその時、
首紐の付けられた小猫が
大きい猫に追いかけられて飛び出した。
首紐は御簾の端を捉え、
ちょうど女三の宮が立っている前の
御簾を跳ね上げた。
柏木の目に源氏の正室となった
女三の宮の姿が飛び込んできたという。
女三の宮と猫鈴木春信
 (ボストン美術館 蔵)

こちらの猫にも赤い長紐がはっきり。
美の巨人」解説 河野元昭さんによると、
北斎は光景を写実的に描いたのではなく
源氏物語にある物語が埋め込まれていて、
そこには見たままを写し取るのではない
芸術家としての魂を注ぎ込まれていると…
版画ではなく肉筆画であるからこそ
北斎の筆致がたどれるというものなのです。

もう一つ虎次郎が気になったのは、
様々な太さの異なる線」…
着物の衣紋の筆致に多彩さに驚嘆しました。

葛飾北斎という男は、
贅沢とは無縁の生活を送っていたそうで、
ただひたすら絵を描いていた姿は、
映画『百日紅』にもたびたび登場しました。
全てのエネルギーを絵に注いでいたそうで、
ポピュラーなお題「美人愛猫図」でも、
特別な猫を登場させたのだと思います。
「北斎」
江戸時代を代表する稀代の浮世絵師、
五十五歳。本名は「鉄蔵」。
人気絵師としての名声を
不動のものとしているが、
権威や金銭には興味がない。
絵の肥やしになりそうな場所に出かける以外は、
部屋でひたすら絵を描く日々を送っている。
『百日紅』映画パンフより


磯田湖龍斎(いそだ こりゅうさい)とは?
はじめ鈴木春信の影響をうける。
安永年間(1772-81)に独自の作風の美人画で人気作家となる。
法橋の位をあたえられた晩年は、版画から肉筆画に転じた。
名は正勝。通称は庄兵衛。別号に春広。
作品に連作錦絵「雛形(ひながた)若菜の初模様」など。


《雛形若菜の初模様 蔦屋内しほきね》
 磯田湖龍斎 画

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

2015あけおめ!!

神戸山の手をあるく〜旧ディスレフセン邸