出雲くにびきの道

2012年は日本最初の歴史書と伝わる
古事記』編纂より
ちょうど千三百年だったとか。
出雲市駅から北に延びる大通り
くにびき中央通り」を、
北上して行って出雲神話を辿ります。
実は古事記神話は、
その3分の1が出雲神話なのです。
まさに町おこしということで、
出雲神話のブロンズ像が立てられています。
スサノオのオロチ退治
ヤマタノオロチ退治で有名だけど、
なぜオロチを退治することになったのか??
高天原で荒ぶる神となったスサノオ
出雲へ追放されて至ったのが奥出雲。
そこは毎年ヤマタノオロチが降りてきて
娘をさらっていく土地で今年は八人の娘の最後、
クシナダヒメがさらわれる順番だったとか。
スサノオは強い酒の樽を並べて
オロチを待てと命じつつ、
ヒメを変身させた櫛を髪に差して
オロチを待ったとか...
オロチが酒に酔っているところを
スサノオは剣を抜き放ち退治します。
この剣をはアマテラスに献上され、
その三種の神器のひとつになったという。
その後スサノオはクシナダヒメと
夫婦になったそうです。
オオクニヌシ(オオナムチ)と白兎
オオクニヌシとは大黒様のこと、
因幡の白兎とであったときは、
「オオナムチ」と言っていたそうです。

兎は沖ノ島から本土に渡りたく、
ワニザメをだまし…
最後の最後に、
「馬鹿なやつだ、
  だまされたとも知らずに」
と口走ったことで、
サメに噛み付かれて
大怪我をするという話。
白兎は『古事記』には「素兎」とあるとか、
素人のシロという意味なのだそうです。
野では白は目立って天敵にねらわれます、
白兎は飼われても自然生存できないのです。
蒲の穂の花粉は「蒲黄」で漢方薬なのです。
日本で最初の医療行為だったのかも??
オオクニヌシ(オオナムチ)と鼠
ヤカミヒメへの求婚旅行だった出雲の神々は、
末弟のオオナムチにヤカミヒメをとられ、
怒り心頭に達します。
実はオオナムチをいろいろな手段で殺されます。
しかし、そのたびに母の力で生き返ったとか。
そして、スサノオの娘である
スセリヒメと出会い結ばれます。
父スサノオがオオナムチの力を
試そうと色々な試練を与えた一つに、
身の丈もある枯れ草の野に鏑矢で
火が放たれてるなか、
その矢をとって来いと…
そこで助けたのが「ねずみ」なのだとか…
大黒さまには ねずみ がそばに居るのは、
この神話にもとづいているということ。
スセリヒメを背負い
いざ!出雲の国づくりへ
スサノオの元に何時までもいては、
試練がますばかりと考えたオオナムチ。
スサノオの宝である
生太刀・生弓矢を身につけ、
スセリヒメは天の詔琴をかかえ、
根の国から脱出の姿。
まさに駆け落ち...
良縁パワースポット』とか…
ハートを五円でたどれば
良縁ゲットなのだそうです♡♡

こちらは
1987年に高瀬川開則300年に
つくられたというモニュメント。
できた当初はオロチの口から水が出ていて、
池があったそうですが、
こわれたため木を植えたのだそうです。
ブロンズの「八岐のおろち」と
ステンレスの「国引きの山々」って
イメージなんだそうですよ。
そこかしこにオロチがおりましたわ。。。

このブログの人気の投稿

神戸山の手をあるく〜旧ディスレフセン邸

2015あけおめ!!

野球帽の研究 補講〜高校野球帽