投稿

7月, 2014の投稿を表示しています

日の本の夜を守る社 日御碕神社①

イメージ
6月に出雲にいったときのお話... 「 日の本の夜を守る 」といわれた 日御碕神社 。 島根半島の西端に位置するのですが、 早朝にお参りしてきました。 「伊勢大神宮は日の本の昼の守り、 出雲の日御碕清江の浜に 日沈宮を建て日の本の夜を守らん」 との 神勅により祀られたのがはじまり。 現在の建物は徳川家光の命により、 松江藩主の 京極忠高 が 1634年(寛永11年)に着手、 1644年になって 松平直政 が完成させたものだそうです。 壁や木の切り口は白色で、 柱や横木が丹塗 (にぬ) り。 桃山時代の面影をそこかしこに残しています。 楼門をくぐってと右手にある小高いところ、 階段をあがるとそこに鎮座しているが 「 神の宮 」。 素盞嗚尊 (すさのおのみこと) がおられるところ。 ちなみに二つの本殿ともに、 拝殿と本殿が続く「 権現造り 」という様式です。 神社は下の宮「 日沈宮 (ひしずみのみや) 」と 上の宮「 神の宮 」という上下二社からなり、 総称して「 日御碕神社 」なんだとか。  楼門は修理中でしたが... こちらには水鳥の彫刻。  とにかく装飾彫刻が素晴らしいのです。     これはあの因幡の白兎の蒲の穂? 白馬も...  これは鹿ですね。 虎もいましたよ。 ちょっとノッポリしてて尻尾が妙に長い。 どちらも同じ時代の彫刻ですが... ちょっと社殿によって趣きが違います。 装飾彫刻はなんとその数100以上。 またゆるりと紹介していきます!!

「坊やと氷のお嬢」Carp ICE BOXゆ

イメージ
先週末今年2度めの遠征。 いざズムスタへ! 梅雨明け宣言直後の広島は まさに赤道直下... そんな暑さを吹き飛ばそうと 「 スタジアムで氷点下体験       ICE BOX 」が登場。 クールダウンをかねて体験してきましたよ。 いわゆる氷温冷蔵コンテナなるものを、 そのまま持ちこんじょりました。 アザラシ親子も... シロクマたちも カピバラさん?? 300円で約5分の体験です。 二重扉になってって、 10人くらいで中室にいったん入ってから。 すでにマンモスくんウキウキの冷っこい部屋。 まさに氷点下... あの至高スタジアムグルメも。 カッちカチになっとる。 ここでは冷やし カープうどん は無用ですな。 カープ坊や もかき氷機にかけられるのか? まさに永遠の眠りにおつきにござります。 神のお姿も永遠に封じ込められて。 そう赤ヘルも氷結しておりま。 奥に鎮座するのは あの「 赤クマのレットくん 」? そして坊やの 真実の口. .. 虎次郎は正直者なので 食いつかれることもなく(・ω☆) カープ坊やもただ佇んでおりました。 いっときの氷点下体験でした。 ただ...その時から虎次郎のiPhoneが SIM認識不良 に陥り( ;∀;) なんとかWi-Fi通信にて 連絡手段を維持しましたが、 ウッともスッともいわない状態に。 外にでると一目散に チメたいモノ にありつく。 一度冷やしておいて... ふたたび汗を呼び起こさせるという術。 おそるべしカープ坊や(・へ・)

神集いし社へ〜出雲大社

イメージ
縁結びの神・福の神「 出雲大社 」 大国様のおわすところに参ってまいりました。 日が沈む時間帯の訪問でしたが、 まだまだ空には明るさが残っていましたよ。 「 因幡の白うさぎ 」の像がここにもあり。 ここにもピョンピョンと。 松ぼっくりと仲良しです(・ω・)v 毛利元就の孫の孫にあたる  毛利綱広  寄進の 銅の鳥居をくぐると戦後最大である 木造神社建築の 拝殿が見えてきます。 二拝、四拍子、一拝にて拝礼は出雲式。 拝殿の後ろにある「 八足門 (やつあしもん) 」。 こちらの装飾彫刻はスンバラシイです(・ω・)v 本殿に祀られる御神体は西向き... 「稲佐の浜」 の方角を向いておられるので、 実は本殿の正面から参拝すると、 神様の横顔を拝んでいること になります。 威容を誇る神殿が厳かに。 そして凛とした空気が漂っていました。 千木から雲が沸き立っているようにも 思えたのは壮大な神代の世界の源流だからかも... 神在月 にはここに八百万の神様たちが集われる。 大国主大神が 幸魂奇魂 を授かり、 縁結びの神様になったお姿!! 大国主大神は素戔嗚尊の子孫、 多くの兄弟の末っ子として 出雲に生まれたそうです。 この神様は多くの女神と結婚し、 多くの子どもをもうけたとか... まさに 大モテの神さま だったのですね。 縁結びの神様。 大国主大神は出雲王朝を繁栄させたという 偉業を成した王でもあります。 そして人懐こいお姿の 大国様 という一面も... 大きな袋を肩にかけ、ずきんをかぶって、 右手に打出の小槌を持って米俵の上に立つ姿も また愛される証なのかもしれませぬ。 そして... 参道の名店「 えにし 」さんに滑り込み... スタンダードな 割子そば 。 遅い昼食だったので5枚積みです。 そして... 魚のすり身で作った 「 野焼き 」も頂きました!!