ジャンボ獅子にビックリ〜難波八阪神社


巨大な御獅子・・・
前から友だちのブログで見てたのだけど、
ホンモノを目にすると圧倒された。

難波八阪神社」の巨大な獅子舞台は、
四ツ橋筋から西へ一筋入るとこにあって、
東の鳥居からみるとその姿に唖然とするしかない。

高さ12メートル、幅11メートル、
奥行10メートルという超ビックなモノ。

御獅子の歯茎はちょっと腫れ気味かな??

夏祭りや神事の際には、奉納舞などが行われてて、
「船渡御」と「陸渡御」が行われる7月には、
獅子舞台を中心に賑わいを見せるのだそうです。

舞台の真ん中に据えられたのは、
綱引神事」の八頭八尾のオロチに見立てた大綱。
ご祭神の素戔鳴尊(すさのおのみこと)が
八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した説話に由来する。
「摂津名所図会」難波村牛頭天王綱引

古来難波下の宮と称され、
難波一帯の「産土神」(うぶすなのかみ)でした。
ちなみに「産土神」というのは、
土地や郷をまもってくださる神様のことです。

本殿は1974年に改築されたもの。

こちらが正面になります。

境内社の「篠山神社」。
大坂代官であった篠山十兵衛景義が祀られています。
十兵衛は誠実謙虚な人柄で、
淀川の治水、物価の安定化から
夫婦喧嘩の仲裁まで心を配った名代官だったそうで、
現在の「大阪木津地方卸売市場」のルーツとなる、
木津村の市場は彼の尽力によるものなのだそうです。

「世の中の あふぐも たかき 功こそ 
 巌とともに 朽ちせざりけれ」の歌碑

このブログの人気の投稿

万博のユニフォーム

2015あけおめ!!

神戸山の手をあるく〜旧ディスレフセン邸