投稿

8月, 2007の投稿を表示しています

橋渡し役。。ITアーキテクトって??

イメージ
コンピュータSEのへの 橋渡し役 っていうのが、 「ITアーキテクト」 っていうのらしいんです。 このごろ いろんな言葉がでてきますね。 ITアーキテクト の役割は 「要求者と設計者の橋渡し役 」で、 ユーザー(要求者)から要求を聞き出し、 システムの構造や実装方針 を示した 「ITアーキテクチャ」 なるものを作成。 それをSE(設計者)がもらってプログラムする、    といった感じなんだそうで。 現在の企業での取り組みは こんな開発プロジェクトが ほとんどなんだそうで  ITアーキテクト が いるかどうかに   かかっていると言っても過言でない。 ITアーキテクト が持つべき能力、 『ITスキル標準V2 ITアーキテクト解説書』 をめくると、   ◎ 抽象化能力 ◎ 決断力 ◎ 説明能力  ◎ 視野の広さ  ◎ 多様な価値観の受容・認識  ◎ 問題予見力  ◎ 技術的なバランス感覚  ◎ 知的体力と粘り強さ                 がずらっと並んでいる。   これだけ出来れば スーパーマン だ。 コンピュータのスキルでなく、、 「橋渡し役」 って本当に大切なんや!          っていうことですね。 複雑で曖昧な状況を,単純化する 「抽象化能力」 。 「説明能力」 では、  たとえ強い立場にある人と意見が食い違っても、  信念 を曲げずに粘り強く説得できるかが問われる。   ここまで来るとかなりの人物だ。 「多様な価値観の受容・認識」  同僚や後輩の意見を素直に聞かなくちゃ ことは始まらない。。。 (I Tアーキテクトは「職種」から「視点」へ) ITPro 情報システム>記者の眼  [2007/08/29]

9月がそこまで来ちょる!(・ω・)v

イメージ
もうすぐ9月です。 9月1日は、 「防災の日」 1923年のこの日に 関東大震災 が起きた。 それに因んでの記念日!! 二百十日になることが多く、 “災害への備えを  怠らないように” との    願いを込めて。。 1960年に 制定されました。 ← スーパオマン9月  カレンダーダウンロード 「防災の日」 に制定される前の年に、  関西と中部に猛威を奮った 「伊勢湾台風」 が襲来した。 それと9月1日と言えば。。  2学期の始業式の日でもありますね。 でも今年は土曜日なので、   夏休みが2日得した みたいになっています。 虎次郎 的には、この 9月1日 は 1番弟子 の   虎助 の誕生日でもあります。 好きなタイガースの選手は 藤川 選手 !! 地元のサッカーチームの キーパー をやっています。

コンプライアンスの誤用と悪用??

随分前に手にした新書に 浜辺 陽一 さんの 『コンプライアンスの考え方   - 信頼される企業経営のために』  (中公新書1784) がある。 カタカナ語の乱立で実にわかりにくい会話が、 横行しているように思うし、 なしてわざわざカタカナで言うの?? 日本語になかったんか?と思う昨今である。 本書を読んで行くと。。。 英語で " Compliance " と綴る。 (要求・命令などに)従うこと、 応じることを意味するが、 単に コンプライアンス のことを <法令遵守> と翻訳し、 「事務的で機械的な手順であるかのように理解」ではなく、 日本での議論の希薄さを嘆かれる。 「表面的に取り繕うことの愚かしさ」 が、 コンプライアンス がかけ声だけに終始し、 「コンプライアンスによる『和』の破壊」      になることもしばしば だと語られる。 コンプライアンス という言葉でなくとも、 例えばセクシャル・ハラスメント、 セクハラ と略され、 言葉を連呼して真意や意図することをぼかしてしまっている。 虎次郎 も気をつけねばならないが、、、 どうも 改革とか政治的官僚的な流れ が、 意図的にカタカナ言葉で、 自らが考える<心根>を薄められているようでならない。 浜辺 陽一 さんが言われる 「コンプライアンスに対する誤解は、  多分にこれら「法令遵守」などの日本語の概念によって  把握しようとしたことによるものだったと考えられる。  今までの旧態然とした不合理なやり方を打破するためには、  新しい考え方を取り入れる必要がある。  コンプライアンスの意味を正しく理解することにより、  新しい考え方を企業に育んでいく契機とする必要がある」  と。。 なるほど コンプライアンス には、 これから必要な概念があるんのだと感じされられる。 でもあえて コンプライアンス が誤用される現実は、  やはりカタカナであるからだと思うし、  企業戦略がこれまで短期的な視野に横並びであったから。。。 経営環境の変化、高度情報化社会、雇用の流動化、  働き方の変化が実はマニュアル人間ではもはや通用しないこと、 「時が問題を解決してくれる」 ことはあり得ないし、  健全な緊張感をもって仕事に取り組む。。   虎次郎 も万感を胸に秘めて。。。

「名物も甘いものなし」

イメージ
北海道の代表的なお土産といえば、   そう渦中の 「白い恋人」 ですね。 「名物に旨いものなし」 と言われる言葉。 でも最近はご当地の名物がなかなか 美味しいですよね。 虎次郎 のお気に入りご当地もの!!   東 京 の「舟 和」さんの  「芋ようかん」   札 幌 の「ロイズ」さんの  「ROYCE チョコ」   大 阪 の「千鳥屋」さんの  「みたらし小餅」   浜名湖 の「春華堂」さんの  「うなぎパイ」  広 島 の「旭 堂」さんの  「カープ最中」 昔は本店に行かないと手に入らなかった代物も、 駅の名店街に出てるし、 東京駅なんかは 新幹線改札の中には、 いろんな店が所狭しと ならんでいますね。 あまりにもメジャーになりすぎて大量生産化され、  昔なじみのお馴染みさんにそっぽ向かれたりすることも。 信州の 「雷鳥の里」 の北海道版とも言えるのが、 「白い恋人」 ですよね。 虎次郎 が 北海道 から戻ったら程なく、 名店街から姿を消しました。。美味しいのに。。 「私は知らなかったが部下が…」 と 社長さんが言い逃れ。。。          退陣に追い込まれられました。 夏休みでネタ枯れの最中だったので、      思わず注目されて、、、  残念なことです。奮起を期待しましょう!! ←2006/10/18 「カープグルメ紹介!!」へ   カープ最中 東京「舟和」さんHP      札幌「ロイズ」さんHP     大阪「千鳥屋」さんHP     浜名湖の「春華堂」さんHP 広 島  の「旭堂」さんHP

虎次郎はB級ドラマ研究家

イメージ
トレンディドラマ?? 最近はこんな言い方しなくなったのかも? もともと 虎次郎 はいわゆる 「月9ドラマ」 とか言う、 ドラマを時々追いかけることがあります。 英語では " Trendy Drama " と書きますが、     実はこれは 和製英語 で、 1980年代後半から1990年代前半にかけて    まさにバブルの象徴かも知れませんね。 この時期は 野球観戦に忙しい ので、 野球のない月曜日しかドラマを見ることができません。 サンテレビだと完全中継 だし、 近頃少なくなりましたが 「野球延長」 が絡むと、 9時には間に合うなんて無理ですし。。。 とにかく 虎次郎 の場合はラジオやケーブルTVで  かならず 「野球は延長するもの」 !! というところでシーズン中はやはり 「月9」 !! 今は関西では8チャンの『 ファースト・キス 』。 主演は 井上 真央 さん でその兄役が 伊藤 英明 さん だ!! トレンディドラマとは言う言葉は  今や「死語化」していますね。 「虎次郎はB級ドラマ研究家」 !!   敬愛込めて。。。 B級 ってね(・ω・)v 「月9」 を代表的にこれらのドラマは安心して見れるし、、  ときどき「そんな奴居らんやろって」ツッコミいれるるも、 東京住まいでワンルームでオシャレな家具に囲まれてって、  そんなのありえない!!でもそれがB級たるもの。  それがええんよね!?? 雑誌 『ダ・ヴィンチ』 07年9月号に載っていましたが、 井上 真央 さん は今回のドラマ撮影にあたり、 主人公・美緒の手術成功率が 五分五分であることをどう演じるか、 その気持ちを考えるためにブラジルの作家、 パウロ・コエーリョの 『ベロニカは死ぬことにした』 を参考にたとか。 ドラマ 『ファースト・キス』 の  オフィシャルHPへ (クリックするとキスしてくれるよ?) 主題歌は 小田 和正 さ んの 『こころ』 。。。  あいかわらずの爽やかな楽曲です。。 ♪あの夏 世界中で いちばん 大切な人に 会った  今日までの そして これからの 人生の中で ♪あの夏 世界中で いちばん 大切な君に 会った  こころは ほかの誰にも ぜったい 負けないから

1行ブログの意味合いって??

イメージ
一行ブログ って知っていますか? 「リアルタイム日記」 と呼ばれる 携帯電話用の簡易ブログのこと。。 「眠いよー( ̄o ̄)」 「けど寝なーい (#^.^#) 」         とか。。。 リアルタイム日記は 「独り言」 や   「つぶやき」などがほとんど。 ここに書き込むことでストレス発散に??? たとえば「むかつく」などと 文章に怒りをぶつけることで、 自分の気持ちを静めたりするのだとか?? コミュニケーションツールの申し子である 携帯電話が登場してから、 どこでもつながる便利さと不便さに悩まされる日々。 メールについても、 携帯メールの普及で文字を伝える機会が増えたのも、 人類始まって以来、経験したことの無い段階にあります 。 文字を重ねることが気持ちが重なり、 人と人とのコミュニケーションを  より良いものにしているのか?? これから文字って。。  どうなっていくんでしょうね?? ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編): 中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?

虎次郎はプロモーター??

イメージ
展望露天風呂から  琵琶湖を臨む!! 23日から一泊二日の研修会があり、 琵琶湖湖畔にある 琵琶湖グランドホテル さんに          行きました。。 「メンタルヘルスとストレスマネジメント」 「コーチングのエッセンス【人の意欲を引き出す】」  というのがテーマでした。 コミュニケーション・スタイル・インベントリー  という診断テストをやってみたら。 虎次郎は 「プロモーター」 なんだとか?? 「プロモーター」 とは。。。  自分のオリジナルなアイディアを大切にし、  人と活気あることをするのを好むタイプです。  自発的でエネルギッシュ、好奇心も強く、  楽しさこそ人生と思っています。多くの人に好かれます。  ただ、あきっぽいところがあり、一つのことを達成したり、  持続するのが苦手です。 (鈴木 義幸 著『熱いビジネスチームをつくる4つのタイプ          — コーチングから生まれた 』より) その他に    ☆人も場も支配しようとする 「コントローラータイプ」  ☆人間関係が何より大事   「サポータータイプ」  ☆冷静沈着慎重派      「アナライザータイプ」    に大別されるんだそうです・・・ 実はこの研修会の参加者には 「コントローラータイプ」 が、  一人もおられませんでした。。。 一番多かったのが 「アナライザータイプ」 このタイプの人は、 行動の前に多くの情報を集め、 分析、計画を立てるタイプ なんだそうです。 ちなみにこの研修会の参加者は私学に勤める職員の方々、  なるほどの含蓄のある傾向が出ていました。 琵琶湖グランドホテルさんのHPへ

PEACE(・ω・)v

(・ω・)v 虎次郎 はメールとかブログとかで、 この コブタちゃんピースマーク を         使うことが多いです。 この絵文字??実は オリジナル で、、 団子っ鼻がなかなか愛嬌があって気に入っています。 携帯電話 でも設定していて 「ぶひ」 と入力すれば、 「 (・ω・)v 」が第一候補にでてきます。 写真でも ピースマーク をとることがあります。 人によったらこのピースサインの写真を嫌う人もいます。 そう言えば、 うちの元同僚はこのマークの写真を               敬遠していました。 話はちょこっと変わります・・・ 虎次郎 お気に入りの ピース = PEACE と言えば、 大塚 愛 さんの 『PEACH』 です。 ♪PEACH!!  何事もバランス お互いマイペース  リズムに合わせて JUMP! JUMP! ♪PEACH!!  ひっくり返る愛のマーク  何倍ものパワーが必要 頑張ってみせるよ 元気パワーで夏を乗り切るぞ!!      (・ω・)v 大塚 愛 さんのブログにこんなコメントが  ありました。。 「そう。傷つくのを考えていては、  何も進まないし楽しくなんて無い。むしろもっとがんばれる。  自分を守ることは相手を守れないことかもしれない。  何事にも臆病で、受け身なあたしは変わることができた。  弱虫で卑怯なあたしはもういない。  がんばってみせるよ。泣いたっていいよ。  自分の人生だから、やれるだけやってみたいの。  ひっくりかえったらPEACH。成功したらPEACE。  大事なのはHEART。」     (大塚 愛 ブログ ai think 2007/07/20より) ハートマークをひっくり返ったら  お尻みたい。。いやいや桃ですね。   PEACEがヒックリ返って PEACH なり (・ω・)v  にも PEACH が隠れていますよ! ◎ ハートとは??  heart〔英〕<はてなダイアリーより>  1. こころ。若しくは心臓。  2.トランプにおけるスートの一つ。タロットカードのカップと同定される。    聖職階級を象徴する説あり、トランプに置けるスートでは二番目の強さ。  3.ハートマーク。愛情表現や親しみの意を込めて用いられるサイン。

のってカンガルー??

イメージ
NISSAN が 「のってカンガルー」 という 試乗キャンペーンを    やってはります。 おなじみの 大阪日産都島 に     行って来ました。 憧れの DUALIS をついに。。。  とりあえず 赤外線リモコンカー を ゲットしました。。。 キャンペーン特典 オリジナルタンブラー  なるものを  貰いました。  (・ω・)v いつもありがとさんです。   M浦さん!!  ↑ NISSAN 「のってカンガルー」HPへ ここでデュアリスの3つのポイントを  紹介しときます!! POINT1   コーナリング時にふらつかない    ↓ ・連続するカーブでの揺れが小さい! ・交差点を曲がるときもふらつかない! ・高速道路での  レーンチェンジがスムーズ!    ↓ <こんなヒミツが・・・> 道路環境の厳しい欧州で鍛えた新開発サスペンションと、 車体ねじれを抑えた高剛性ボディで、 コーナリング時にも安定した走りを可能に・・・ POINT2   凸凹道を走る時にも衝撃が少ない    ↓ ・マンホールや高速道路の継ぎ目などで  突き上げによる衝撃が少ない! ・快適な乗り心地で  ロングドライブでも疲れにくい!    ↓ <こんなヒミツが・・・> レース界への供給も行うドイツのSachs(ザックス)社と 共同開発した ハイスピードダンピングコントロールショック   アブソーバをを採用。 悪路にも負けない強靭な足回りを実現・・・ POINT3   高速走行時でも  室内は静かで快適    ↓ ・室内が驚くほど静かなので  音楽や会話をゆっくり楽しめる! ・心地よいエンジンサウンドで  ドライビングが楽しい!    ↓ <こんなヒミツが・・・> 静粛性の高いMR20E.エンジンに加え、 板厚のフロントドアガラスや、 ドアとボディの隙間を埋める二重構造ゴム  などにより静かで快適な室内を実現       (以上「のってカンガルー本」より) 虎次郎の思案は続く・・・・・

藤川応援歌 11年ぶりCD化

イメージ
「自分にとって思い入れの強い曲で、  テーマソングにずっとこの曲を  使わせてもらってきました。  ブルペンからリリーフカーに乗って  マウンドへ向かう時、  気持ちを奮い立たせてくれる曲です。  最近はファンのみなさんにも覚えてもらえて、  球場で歌ってくれている方も  けっこういると聞きました。  でもまさか自分がCDのジャケットになるとは              思いませんでした!」          藤川球児さんのオフィシャルサイトより この楽曲は96年に発表されたもので、 陸上400mの 高野 進 選手と   夫人の夫婦愛がテーマだとか。 ♪スタジアムに響き渡る歓声を吸い込んで  あなたはゆっくり立ち上がる  every little thing  あなたがずっと追いかけた夢を一緒に見たい リンドバークのボーカル 渡瀬 マキ さんは、 「藤川さんが歌詞を深く理解し、  テーマソングにしてくれたことに感激した。  10年以上前の歌が藤川さんの背中を押し、  その姿がまた誰かの背中を押すーー。  音楽って素晴らしい」と喜んでいるとか。。     (朝日新聞 2007.08.17 Do! 金曜エンタ より) ◎ 高野 進 (たかの すすむ、1961年5月21日 - )  日本の男子短距離陸上競技選手。静岡県富士宮市出身。  400メートル走の日本記録保持者(44秒78、1991年日本選手権)で、  バルセロナ五輪では日本のスプリント選手としては64年ぶりの  決勝進出を果たし、ファイナリストとなる。  東海大学のコーチである。世界選手権200メートル走で、  この種目日本人初のメダリストとなった、  日本記録、アジア記録保持者である 末續 慎吾 を育て上げた。

岐阜と埼玉で40.9度!!暑い!!

前売鑑賞券を持っていた 『シュレック3』 この猛暑のせいもあって行くのを忘れていました。 なんと 「気象庁によると、16日午後2時20分、  岐阜県多治見市で気温40.9度を観測した。  同42分には、  埼玉県熊谷市でも同じ40.9度を観測した。」      (『asahi.com』 2007年08月16日15時02分) なんと国内観測史上の最高気温記録の、 1933年7月25日の山形市40.8度を。   70年以上ぶりに更新 したとか。 朝一の上映を見に 「梅田ブルグ7」 に行きましたが、 終わると 太陽ギンギン で、梅田の歩道橋の人影はまばら。   大汗を脱ぐって自宅に戻りました!! 映画 『シュレック3』 の方は、続編という設定以上に メッセージ性があってとてもいい作品でした。 フィオナ姫 と結婚した シュレック が 遠い遠い国の王位を継がなければならなくなり、 さらに フィオナ姫 に赤ちゃん誕生!! 父親になることもあいまって、 さまざまな責任にプレッシャーを感じるストーリー。 もう一人の王位継承者になる アーサー を迎えに 遠い遠い国をあけた隙に、 宿敵・ チャーミング王子 率いる おとぎ話の悪役達の一団が 国を乗っ取ろう画策します。 パンフによると 『シュレック5』 まで続くとか、 続編ばかりの昨今の映画批判や嘆きに繋がらないし、 それぞれの段階での メッセージが求められているのかも知れませんね。   『シュレック3』 は十分に楽しめる続編でしたよ。 8月16日の『朝日新聞』 の文化欄に <続編映画の楽しみ方> が出ていました。 参考にしてみてください!!(・ω・)v (1)続編に、その映画の母国の社会の移り変わりを読む (2)長々と続く続編、自分の人生を重ねて感慨に浸れる (3)人気俳優の演技の幅を観察する機会も増す (4)シリーズを見比べて、ちょっと意地悪な「矛盾探し」を (5)次の続編がどう膨らむか、想像の世界に遊ぶ

甲子園にミステリーサークル??

イメージ
昼は 高校野球 、夜は タイガース !! 「野球漬け」といっても、 だらだらとテレビ観戦なんですがね。 実は春のセンバツからことなんやそうですが、 ホームベース周辺に謎の「サークル」が   白く引かれています。。 一塁や三塁を結ぶ線からキャッチャーの後ろを 通るような形で270度の円弧が・・・ なんやろうか?と思って 野球経験者の義弟に 聞いても 「ホンマや?なんやろう?」 と    言われる始末。。 実はこのサークルは 「ダートサークル」 というもので、 俗に言う振り逃げのルールが 2007年度から改正されたことに伴うもの。 【公認野球規則の6.09(b)】  第三ストライクと宣告されただけで、  まだアウトになっていない打者が、気がつかずに、  一塁に向かおうとしなかった場合、  その打者は【ホームプレートを囲む土の部分】を  出たらただちにアウトが宣告される。 〔これまでは、ベンチに踏み入った時にアウトだった〕 アメリカの野球場は、MLBのボールパークをはじめ ほぼ全てのグラウンドで、内野にも芝生が敷かれています。 ただ、ベース上のプレイのためにその周りは   「土」になっています。 ところが甲子園球場をはじめ、内野は土のグラウンドが基本です。 野球規則はアメリカで作られるものですから、 日本では 明確にラインを引きましょう となったわけです。 この 「ダートサークル」 の話、 ブログ手塚山通信と相互リンクしている 「 阪神守護天使・今日のおちちゃん 」さんで、 ブログの管理人「おちちゃん」さんが教えてくれはったんです。

シャネル「モード、それは私だった」

<その名がつくと、ただのバックの値がたちまちはねあがる。  ルイ・ヴィトン、エルメス、シャネルーオーラを授ける  「名前」の魔力。このマジカル・ワールドの謎を解く鍵は、  メゾン「誕生」のシーンにあった!贅沢を売りたい人、  買いたい人、どちらも必読。「ラグジュアリー」の本質に  迫る、ブランド文化論の決定版。> 山田登世子さんの 『ブランドの条件』          (岩波新書)の  ブックカバーにある文章だ。 虎次郎 は「こだわり」ではないが、 ある意味ブランドが好きだ。   このツールは、このブランド という風に。。。 誰もが知っているブランドである   <シャネル> 。 ルイ・ヴィトンなどが貴族の お抱えデザイナーであったのと違って、 ココ・シャネルは当時の モダンガールの象徴 。 アメリカではフラッパー、 フランスではギャルソンヌと言うのだとか、 若さを強調する一つのモードがあった。 その象徴がショートカットだった。 シャネルがジャーナリストに答えたインタビューの こんなやりとりが紹介されていた。   ーーあなたは髪を切らせて、     最初の革命を起こしましたね。   ーーちがうわ。     私は自分で髪を切ったのよ。   ーー他の女性たちは     あなたの真似をしました。   ーー彼女たちが私の真似をしたのは、     私が素敵に見えたからよ。     もし時代の中で何かはやったものが     あったとしたら、     それはショートカットじゃないわ。     流行したもの、それは私よ。 フランス語直訳だと最後の部分は、 「モード、それは私だった」 シャネルにはイミテーションによるジュエリー、  そしてコピーされるブラントといえば、   <シャネル> になった。 真似されることコピーされること。  それは本物が素晴らしいから、、    とシャネルは今でも   自慢げに思っているのだろう。 ちなみに 虎次郎 のブランド好きはというと、  クルマは     <NISSAN>  パソコンは    <Mac>  財布や鞄は    <COACH>  ウェアは     <LL.Bean>  スポーツウェアは <CANTERBURY>  そして <CHANEL> は、 エゴイスト !?

世界陸上・大阪 いよいよ開幕!!

イメージ
←大阪市役所前の  「 トラッフィー」 8月25日からいよいよ  IAAF世界陸上2007大阪 が始まります。 IAAF世界陸上競技選手権は、 1983年にヘルシンキで初めて開催され、 最初は4年に1度、 1991年の東京大会以降は2年に1度、 世界のトップアスリートたちが一同に会し、 「真の陸上世界一」を目指す   舞台として注目を浴びてきた大会です。 日本での開催は、 1991年の東京大会以来  実に16年ぶり!! 虎次郎の注目の選手は、 ハンマー投げの 室伏 広治選手(ミズノ)!! 予選は8月25日(土) 決勝は8月27日(月)の   19時からです!! 大会マスコットは、 青い魂のアスリート=トラッフィー。 陸上競技の“トラック Track”と“フィールド Field”で、   “トラッフィー Traffie”と命名!! キャラクターデザインは、 大阪芸術大学の2年生、川上 雄太さん(19)。 耳のデジタル時計は、 競技記録を表示する役割を果たしているんだとか。。 IAAF世界陸上2007大阪の 公式HPへ 室伏 広治 (むろふし こうじ) [ミズノ]   男子ハンマー投 アテネ五輪金メダリスト。 世界陸上では銀と銅のメダルを獲得しており、 今回は「金」を狙う。 2005年は世界陸上を欠場したが、 2006年は8戦して全勝した。 今年は大阪だけに照準を合わせている。 父親はアジア大会で5連覇した  アジアの鉄人 室伏重信 。

金刀比羅宮 書院の美(2) 「こんぴら狗」

イメージ
「♪金毘羅ふねふね、   追手に帆かけて   しゅらしゅしゅしゅ~」  という歌にもあるように、 金比羅さんは海運の神様です。 左の絵は、 昭和初期に描かれた 「金毘羅狗図 (こんぴらいぬず) 」           です。 「こんぴら狗」は江戸時代の伝承で、 金刀比羅宮にお参りしたいが、 遠方の地からは遠くて行けない。 その代わりに、飼い犬を差し向けたというのです。 犬の首に袋を下げ、中に飼い主の住所、 名前を書いた札や、おさい銭、えさ代を入れ、           旅の人に託します。 旅人は宿場町などで別の旅人に託し、 また別の宿場 町で別の旅人に……。  「まさに数珠つなぎ金比羅参りリレー」 ←琴平町役場のHPより 飼い主に代わってお参りをするという。 道中の費用と初穂料を入れた袋を首に巻き、 無事にお参りを済ませると家族のもとへ 戻ったというこの狗を、 いつの頃からか「こんぴら狗」と    呼ぶようになったとか。 「こんぴら狗物語   走れゴン」のHPへ 絵:湯村輝彦  文:多田とし子 発行所:フリーベル館

ビックリマンプロ野球チョコ2007

イメージ
昨年に引き続いて 「ビックリマンプロ野球チョコ」     が発売されています。 いわゆる「大人買い」       をしたので、 いろんなシールが 集まりました!! プロ野球12球団から 各3名の選手厳選やから 全て揃えるには  「箱買い」せね ば。。 といっても 虎次郎は  箱買いしていませんが。。 2006年度登場の12選手は、 「殿堂入り』??とかで、 ゴールドプレートシールに変身!! マーク・クルーン(横浜)      石川 雅規(東京ヤクルト) 中島 裕之(西武)          二岡 智宏(讀賣) 井端 弘和(中日)          川崎 宗則(ソフトバンク) ←2006/11/02 「 ビックリマンチョコ★プロ野球版」へ

金刀比羅宮 書院の美(1)遊虎図

イメージ
7月19日に上野探索をした もう一つの目的は、 東京 藝術大学 大学美術館で   行なわれていた 「金刀比羅宮 書院の美」 の 「応挙の虎」 を  見ることでした。 金刀比羅宮の 書院に描かれた障壁画から、 襖絵など約130面を美術館に移動し、 可能な限り書院の空間を展示室内に 再現した画期的な企画展です。 実際に 金刀比羅宮に行っても これだけの 襖絵を見ることは出来ませんし。 これほど大規模に境内外で公開されるのは、 おそらく最初で最後になるのかもしれません。 虎次郎の好きな 若冲の絵もあり、まさに爽快な展示でした。 伊藤 若冲の「花丸図」は奥書院の上段の間のもの、 6畳の和室を囲む襖と壁に201点の花々がぎっしり並び、 まさに百花繚乱の世界を室内に広げた作品です。 室内空間を芸術表現の場にしている 若冲の創作スタイルは、 現代アートの空間芸術にも通じるものがあります。 実は若冲は、 金刀比羅宮 でほかに三つの部屋に 絵を描いたということがあり、 1764年、上段の間に花丸図、二の間に山水図、 三の間に杜若(かき つばた)図、 広間に垂柳(すいりゅう)図を描いていたとか。 80年後、傷みが激しくなったので、 上段の間以外の部屋は 岸岱(がんたい) (1785~1865)によって   描き直されたといいます。 障壁画の大きなものについては、 キャノン株式会社のデジタル技術を駆使した大型プリントを 壁に貼って持ち出せない作品についても 東京藝術大学の地に再現した!!   キャノンさん凄いっ!!    展覧会は9月9日までやってます!!(・ω・)v 「 遊虎図(水呑みの虎)」   1787年 円山 応挙   東、北、西の三方を囲む襖16面に様々な姿態の虎を  8頭描いている。空間は奥行きがほとんど表現されず、  そのため虎の姿も 襖の前面にせり出してく るような  印象で、見る者に圧迫感を与える。  このうち、東面の川面に顔を寄せて水を飲む虎は  「水呑みの虎」、北面の松の下で正面を見据える虎は  「八方睨みの 虎」として有名。 「花丸図」  1764年  伊藤 若冲  部屋の四周を取り囲むあらゆる壁面を切花で  埋め尽くす構成は、6 畳という部屋の狭さも  あってどこか息苦しいような圧迫感がある。  約200を数える花は格子状の枠の中に整然と  配置される。

リンリンと対面!!

イメージ
ガリバー・オールスターを見に行った 7月19日 に、 何年かぶりに上野動物園に「パンダ」を見に寄りました! ランラン( 蘭蘭:Lan Lan) &カンカン( 康康:Kang Kang) が 1972年に初めてやって来たときは、 お祖母ちゃんにわざわざ連れて来てもらった思い出があります。 現在 上野動物園にいるパンダは、 オスのリンリン ( 陵陵:Ling Ling) の一匹のみ。 実は今は関西の方がパンダがたくさんいるんですよ!   神戸市立王子動物園のコウコウとタンタン、  和歌山県の白浜:アドベンチャーワールドには、  なんと8匹も  エイメイ〔父〕、メイメイ〔母〕、ラウヒン〔長女〕、  リュウヒン〔双子次男〕、シュウヒン〔双子三男〕、  コウヒン〔四男〕、アイヒン〔双子次女〕、  メイヒン〔双子六男〕     。。。いまやメッカは南紀白浜なんですがね。 上野動物園のHPへ 南紀白浜・アドベンチャーワールド  「パンダランド」のHPへ

「蝦夷地飛んでけトンデケ屯田兵」その12

イメージ
「蝦夷地  飛んでけトンデケ屯田兵」   その12 富良野ラベンダー 北海道を一躍メジャーにしたのは、倉本聰さんの 『北の国から』で大観光地化した舞台、 富良野を訪れました。 富良野市の麓郷地区を舞台にした フジテレビのテレビドラマは、 1981年から2002年にかけて放送されたドラマ。 そのコンセプトはアメリカ合衆国のテレビドラマシリーズ 『大草原の小さな家』だとも言われています。 とにかく富良野に着いたら一昔前まで、 さだ まさし さんのの楽曲 『北の国から』が途切れなく流れていました。 近頃は北海道日本ハムファイターズファンが 札幌ドームで大合唱している。 さだ さんは古田 敦也 とつきあいがあることもあって、 東 京ヤクルトスワローズのファンと自称されていますが、 札幌Dの大合唱で思わず心が揺れたとか、 ファイターズのことも気にかけている様子なんだそうだ。 富良野といえばラベンダー ハーブといえば 「ラベンダー」がまず 一番に思い浮かびます。 ローマ時代、 入浴のときの香水として 使われていたので、 ラテン語のLAVO「洗う」という 意味の学名がついています。 ラベンダーの香りには、精神を和らげる効果があります。 体のリズムを整える作用があるので、 体のリズムを整える香りのので、 リラックセーションに効果があります。 虎次郎の一行は空知郡中富良野町で、 佐々木ファーム さんが開かれている 「なかふらの 彩香の里 (さいかの里) 」の ラベンダー畑を訪れました。 6ヘクタールの広大な丘に 一面紫色に染まったラベンダー畑の先には、 どこまでも広がる大空が・・・。 ラベンダーの収穫をやっておられる畑なので、 ドライフラワーも土産物屋さんよりも、 リーズナブル、、それよりも香りが本物でした!! 少し話が変わりますが、 最近 どこの観光地に行っても 韓国とか台湾からの観光客が増えて来ていますね。 空港などのサイン表示も ハングル語と中国語が併記されるようになっています。 「 彩香の里」にも観光バスが止まっていて、 たくさんの台湾の人たちがラベンダーを満喫していました。 「 彩香の里」さんの売店の母娘さんが、 虎次郎に一言。。。 「ずいぶん日本語上手だけど何人?」  思わず「イギリス人」と答えました! 一応 40年近く日本語を学んでるんですけどね。    (・ω・

「蝦夷地飛んでけトンデケ屯田兵」その11

イメージ
「蝦夷地  飛んでけトンデケ屯田兵」   その11 旭山動物園 テレビで大きく取り上げて以来、 入場者数が大幅増になって旭川市自体が、 観光地として注目されるようになった 「旭川市旭山動物園」にも行って来ました。 今回の北海道旅行の一つの目的は、 虎次郎の一番弟子である虎助こと甥っ子が、 ぜひとも「旭山のゴマちゃんに会いたい」ということでした。 水の中では飛んでいるか のように泳ぐ「ペンギン館」 水中トンネ ルは思ってたよりも 短かったですが、 下から眺めるのはアクリル板の 技術の賜物であることが 実感できました!! 「あざらし館」も旭山動物園の見所の一つです。 「マリンウェイ(円柱水槽)」でのアザラシの愛らしい姿は 「北海道夢紀行」???なんてネーミングされる 旅行パンフには必ず登場すると言っても  いい定番スポットになっていますね。 とにかく「マリンウェイ」には人だかり、 でもフラッシュ撮影すると怖がってここを通らなくなるとか。。 ベストショットを手にすることはできませんでした。 「ホッキョクグマ館」は巨大プールでの泳ぐ姿の迫力とともに、 アザラシの視点からホッキョクグマを観察する 「シールズアイ」というカプセルがありました。 待ち並ぶこと30分でしたが「シールズアイ」での アザラシ体験はできませんでした。 そもそも アザラシの視点とは?? ホッキョクグマは 流氷の切れ目から息継ぎするため 海面に姿を見せるところの アザラシを 狙って叩き殺し、 獲物にするというシーンの 疑似体験です、 その流氷から「ひょこっと顔をのぞかせる」体験が   「シールズアイ」の狙いなんだそうです。 虎次郎もチャレンジしましたが  ホッキョクグマの襲撃なし、 というよりも 「クマちゃんは暑さでへたっているのか?」 「もうすでに飽きてしまったのか?」  興味を示さずそっぽ向いていました!! ヒグマ      チンパンジー      トナカイ  ↑ あさひやま どうぶつえん HPへ